ストレッチポールの使い心地を正直レビュー!トレーナー目線でメリットも解説

私がストレッチポールを買ったのは約15年前。まだネイビーしかなかった頃です。私が働くジムでも扱うようになって、私も欲しくなり、即買いしました。

買った当初は毎日使用して、肩まわり腰まわりがスッキリしていい感じと思っていましたが、身体の調子が良くなると、使用率が下がり、一時期は部屋の片隅に追いやられていました。でも身体のコリを感じると、ストレッチポールに乗りたくなり、50歳を過ぎた今は、不調なことも多く、ストレッチポールは、リビングに舞い戻ってきました。

この記事では、実際に使っていて感じたことや、インストラクターの立場から言えることなどを紹介します。ストレッチポールの購入を検討している方の参考になれば幸いです。

ストレッチポールとは?

ストレッチポールとは、長さ98㎝直径15㎝の、おもにコンディショニングに使われる円柱形のポールです。

ストレッチポールという名前は、実は商品名なんです。一般的には、フォームローラーといいます。株式会社LPN製のフォームローラーストレッチポーです。

基本的な使い方は、このストレッチポールの上に10分程寝転んで背中全体をほぐします。寝転んだまま、軽く手足をワイパーのように動かしたり、ポールの上でゴロゴロしたり、色々な使い方ができますが、黙って寝ているだけでも十分に効果を感じることができます。

少し大きい物なので邪魔に思う方もいるかもしれませんが、立てて置けば、それほど面積を取らないですし、組み立てる作業がいらないのですぐに使うことができます。カバーは取り外せますが、洗濯はできません。手入れは、自分専用なので拭くのみです。

多くのスポーツクラブやジムで利用されていたり、医療現場では、リハビリテーションに使用されています。プロスポーツ選手や芸能人にも、愛用している方がたくさんいます。

ストレッチポールを使うメリットは?

ストレッチポールを使うと「筋肉が緩む」「背骨が整う」「呼吸が深くなる」「副交感神経優位になる」と、公式のホームページに書かれています。実際に使用している私も、それらを感じています。

緊張している身体の前面の筋肉が、ストレッチポールに寝転がることで、自然とストレッチされ徐々に筋肉が緩んでいきます

人間の背骨は、緩やかなS字カーブにより、身体を支える役割をしています。ですが、日常生活の何気ない動作や癖により、S字カーブが崩れてしまいます。ストレッチポールに仰向けに寝ると、頭蓋肩甲骨の近くの背骨骨盤の後ろ、この3点がストレッチポールにあたり、適切なS字カーブの背骨へ整わせてくれます。

日常の動作により、前かがみになると、肺が空気を取り込みにくくなり、呼吸が浅くなりますストレッチポールに寝ると、肋骨が開き深い呼吸ができるようになります

ストレッチポールに寝転がると、筋肉が緩み、深い呼吸ができるので、副交感神経優位になリラックスすることができます

ストレッチポールの種類と値段

ストレッチポールEX長さ98㎝直径15㎝のスタンダードなポールで、私が持っているのもこれです。価格は税込み9,350円。ネイビーの他に、イエロー、ピンク、ライトグリーン、アイボリーがあります。(ネイビー以外のカラーの価格は税込み9,790円)

ストレッチポールMX」長さ98㎝直径12.5㎝で、EXよりも細く、身長155㎝以下の方や、高齢の方に推奨とされています。価格は税込み9,900円。EXと同じでカラーは5色あります。

ストレッチポール ハーフカット」長さ40㎝幅15㎝高さ7.5㎝で、EXを縦横それぞれ半分にカットしたような物です。2つセットになっています。コンパクトになるので、持ち運びやすいです。平らな面を下にして2つを縦に繋げると、不安定さがなく、揺れることに不安がある方におすすめです。価格はネイビーが税込み7,150円、それ以外のカラーは税込み7,480円です。

ストレッチポールは、どんな人におすすめ?

ストレッチポールは、肩こり腰痛姿勢が悪い身体がこわばっている疲れているなどの症状がある方、健康になりたい方などにおすすめです

それ以外にも、スポーツをする方、仕事でたくさん歩く方やずっとパソコンに向き合っている方、誰にでもおすすめです。

ストレッチポールを使ってみた感想

率直に、私にはとてもいいです。最近は背中が張ることが多く、よくストレッチポールに乗っています。ストレッチポールに乗らなくちゃというより、ストレッチポールに乗りたい~と欲します。

硬すぎず柔らかくないストレッチポールが、肩甲骨と肩甲骨の間に入り込むような感覚が心地いいです。もっと入り込んで、猫背になりやすい身体を矯正してくれ~と思いながら寝転んでいます。

お休みの日は、お尻まわりの筋膜リリースをします。本当は毎日した方がいいですが、なんとなく余裕がなく、そしてちょっと痛いので、頻度が減ってしまいます。でも、腰回りや下半身が不調の時はやらずにはいられません

私にとってストレッチポールは欠かせないものになっています。この先の人生、ずっと使い続けると思います。今使用しているネイビーの寿命がきたら、次は、何色がいいかなぁと考え中です。

インストラクターとしてお伝えできること

ストレッチポールは、フィットネス業界では、あまりにも有名で、本当におすすめできるグッズです。私の働くジムでも、多くの方が利用されていますし、プロのスポーツ選手や医療施設でも使われています

スポーツをするにも、日常の生活をするにも、sいて良い姿勢で行えることが望ましいです。ストレッチポールを使って、余分な緊張のない正しい姿勢を身に付けることは生活の質を向上させてくれます

日常生活のほとんどの動作は、身体の前面でしています。食べる動作、歯磨き、料理、洗濯、あらゆる仕事のほとんどの動作も前面でしているのではないでしょうか。前面での作業をしていると、必然的に前かがみになり、背中が丸まってきます。

前かがみになると、身体の前面の筋肉は緊張状態になり、背面の筋肉は張りを感じるようになります。この状態を、リセットしないでいると、肩こりや腰痛など、身体の不調を感じるようになります。

ストレッチや柔軟体操をして、身体をほぐせるといいのですが、なかなかやる気スイッチが入らないということはありませんか。私は、そのタイプです。そんな私と同じタイプの方には、ストレッチポールがおすすめです。動作は1つ、寝転がるだけでです。

私は、ストレッチポールと長い付き合いで、気になりませんが、小さい物ではないし、お値段も安くはないので、購入に迷いが生じるのではないでしょうか。今は、よく似たフォームローラーがお手頃価格で、たくさん販売されているので、使うかどうかわからないし、安い物にしておこうかなと考える方もいらっしゃると思います。

ストレッチポールより低価格の物で安心して使える物もありますが、中には、素材が柔らかすぎたり、逆に硬すぎる物があります。それらの使用を続けると、腰痛を悪化させたり、身体の緊張が解けずに、より不調になってしまうことがあるので注意が必要です。

年齢性別に関係なくどなたでも使用できますが、体調が悪い方や通院中の方は、お医者さんにご相談の上、ご使用ください